美容室と理容室の違い
美容室と理容室って違いは何なのか分かりますか?
イメージ的には美容室は女性、理容室は男性だと思いますが、
最近では美容室に行く男性も増えてきて違和感ありませんよね。
しかしひと昔前までは理容室はおじさん臭いというイメージがありましたが、
ここ数年で理容室(バーバー)=おしゃれというイメージが定着しつつあるのも事実です。
実は美容室と理容室では大きな違いがあるんです。
理容と美容に違い
理容は、頭髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること
美容は、パーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により容姿を美しくすること
というように、理容室は「容姿を整え」、美容室は「容姿を美しくする」という定義がなされています。
また「顔そり」は理容師にしか認められていません。
法律的な定義は以上で、最近では理容室もおしゃれになってきているので見た目だけでは美容室と理容室の区別がつかなくなってきていますよね。
見分ける方法!
美容室と理容室を見分けるのに一番簡単な方法は、「赤・青・白」の模様がくるくると斜めに回転しているサインポールがあるかどうかです。
そのサインポールがあれば理容室です。
サインポールは世界共通で世界中の理容室においてあるそうですよ。
では、理容室と美容室の使い分けはどのようにしたらいいでしょうか?
理容室は仕上がりを早くしたい時、きっちり系の髪型にしたいときに向いています。
剃刀やバリカンでもみあげや襟足を整えてくれるのできっちりとした印象になることができます。
美容室は繊細なカットやパーマ、ラフな髪型にしたいときに行くといいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
美容室と理容室ではかなりの違いや特徴がありますよね。
自分に合った雰囲気や条件で行かれてみてはいかがでしょうか。